RSS | ATOM | SEARCH
碁笥台指し作り

 

碁笥の台指しも作っています


碁盤や将棋盤の製作は勿論、
桐材を使って碁盤や将棋盤の、覆い蓋や台指し

上の写真のような碁笥を収める碁笥用の台指しまで
すべて当店で手作りしております

写真は、ようやく完成が間近になったところです

高級な本はまぐり碁石を入れた立派な碁笥共々
この台指しに入れて保管しませんか

お手持ちの棋具がまた一段と風格を増してくると思います








author:kumasugoban, category:-, 16:46
comments(0), trackbacks(0), pookmark
囲碁名人戦第2局速報



揮毫する井山裕太挑戦者


 

こちらは張栩名人


9月16.17日に熊本市で行われている「囲碁名人戦第2局」で
使用される当店作の縄文榧碁盤に揮毫が行われました
5.290年の眠りから覚めたという、
当店店主の説明の後ということもあり
「手が震えると言いながら」緊張した様子での筆使いでした




お二人に説明する当店店主
熊須健一





前夜祭での一コマ
立会人 武宮正樹氏と

本日の放送はBS2で午前9時より

生中継です
どうぞご覧ください

author:kumasugoban, category:-, 08:01
comments(0), trackbacks(0), pookmark
榧の実




榧の実
(榧の木を見上げて写したので枝が横になっています)



榧の木には実を付けるものと、付けないものの
雌雄別々のものがあります

この時期、雌の榧の木には上の写真のような実がたくさんなっております
この榧の実は、食用油も採取されるそうで
てんぷら油などとしては大変高価で、
最高級品だということを聞いたことがあります

またこの実は勿論食べることも出来
ご年配の方からは「子供のころによく食べた」と
お伺いしたことを思い出します

お近くに榧の実がありましたら
挑戦してみませんか?

ただしその後については自己責任でお願いします

食べ方はネットで調べるとわかるかもしれませんよ







author:kumasugoban, category:-, 16:37
comments(0), trackbacks(0), pookmark
囲碁名人戦に当店作の碁盤が・・・・・


九月十六・十七日に行われる
第三十四期名人戦第二局に

当店で製作しました縄文榧碁盤(6.2寸)
対局盤として使用されることが正式に決定いたしました

ブログで前にもお伝えしました、
5.290年の間、地中に眠っていたという榧で
土石流によってなぎ倒された時は、縄文時代の前期だという
世界でもっとも古い榧材の碁盤です

対局が終わりましたら後日、
盤に揮毫されたものをご紹介したいと思います
お楽しみにしてください



author:kumasugoban, category:-, 09:51
comments(0), trackbacks(0), pookmark
展示会のお礼

 



先ほど仕上がった
タイトル戦用の将棋盤用脚
あと2本


ありがとうございました

去る9月3日より8日まで東京日本橋の
高島屋東京店で行われました「みやざき展」での
当店の碁盤、将棋盤の展示会には
大変お忙しい中にもかかわりませず
わざわざご来店いただきまして誠にありがとうございました

お陰様でまたたくさんのお客さまとのご縁が出来ましたこと
大変うれしく心から感謝いたします

明年もまた同じ時期に上京してお目にかかりたいと思っております
その節はまた何とぞよろしくお願いいたします





author:kumasugoban, category:-, 09:37
comments(0), trackbacks(0), pookmark
ありがとうございます

 
昨日お客様からご指摘がありまして、
ちょっとホームページの写真の数を増やしました。
今日新しく載せた将棋の卓上盤と碁の卓上盤から
天面の写真に加えまして裏面、木口から木端にかけての写真を両方
から見れるようにしてありますのでぜひご覧ください。
まだまだ見たいところがありましたら、どしどしお申し付けください。

悪い商品を作っているわけではないですが、父の方針として
お客様に届いた時に問題がないように割れであったり青シミであったりと
悪いところがよく見えるように写真を撮ることを心がけてます。

これからも末長くよろしくお願いします。

author:kumasugoban, category:-, 16:14
comments(0), trackbacks(0), pookmark
卓上盤の人気

 
最近は脚つき盤より卓上盤のほうが、人気があるみたいですね。
やはり軽くて持ち運びやすく、値段が脚つき盤よりもお手軽という理由でしょうか。
それに碁や将棋をやるひとも少しずつ増えてきているんではないでしょうか?
どちらにせようれしい限りではありますが。

今は将棋も碁もパソコンで自分の都合のいい時間に簡単にでき、
対戦相手も簡単に見つかるような時代です。
それでも卓上盤が人気がある理由は
やはり臨場感や緊張感を味わえるってことでしょうか。
そのうえよかれば、対戦相手の人と仲良くなれ友達が増えたりと。
今日もいろんなところで白熱した対局が行われていてほしいものです。

author:kumasugoban, category:-, 15:55
comments(0), trackbacks(0), pookmark
榧の木入荷

 
 榧の木6本入荷しました。この小ささ目の粗さから榧の木もどんどん無くなって
きているんだなぁということを実感させられます。
 まだ製材はしていませんが、この木を製材して乾燥させて
商品となっていくまで、じっくりお待ちください。
卓上盤 まな板 表札 などに変わっていくと思います。
 お客様に届いた時にあのブログに載っていた木でできた商品ですよ
 と言える日を心待ちにしています。

author:kumasugoban, category:-, 15:27
comments(0), trackbacks(0), pookmark
くちなしの花と実



くちなしの花

碁盤や将棋盤の脚のモデルとなったクチナシの実になる前には
このような真っ白ですごくいい香りのする花が咲きます

この花は一重咲きですが八重咲きのもっと大きな花を咲かせるものもあります
でもどういうわけか実は、この一重咲きの花にしか付きません



クチナシの実

実は六角形の形をしております
もう少し熟すと黄色くなりこの実をつぶしてお節料理の定番、きんとんの色付けや
たくあん漬けの着色などにも使われます

碁盤将棋盤の脚としてこの形があるのは、
クチナシ、口無し、ということから対局中に
第三者からの助言を許さないという意味が込められています



お知らせ
いよいよ9月3日から8日まで
東京、日本橋の高島屋さんで
宮崎展が始まります
碁盤、将棋盤は勿論
最高級の榧のまな板も販売いたします
体に優しい木の素材
どうぞお試しください


 

ご意見ご感想はこちらから
  
info@kumasugobanten.jp

     ホームページに戻る 
   http://www.kumasugobanten.jp/

author:kumasugoban, category:-, 16:14
comments(0), trackbacks(0), pookmark