RSS | ATOM | SEARCH
こういうものが出来てきました



      
碁笥 、本因坊型 材料名カイヅカイブキ
      
結構名前は聞きますが、碁笥が掛かるような大きなものは
なかなかないんじゃないでしょうか?(芯を外してですから)
     
     
     
ちょっと杢も変わっています。
本日ホームページに載せます。

author:kumasugoban, category:-, 16:50
comments(1), trackbacks(0), pookmark
桐のいす



     
綾工芸さんの桐のいすです。
     
     
桐材なので大変軽いです。
座り心地もばっちりです。
桐で作るとは、考えたなあーーーー

author:kumasugoban, category:-, 21:07
comments(0), trackbacks(0), pookmark
工芸まつりを終えて



      
SDカードが何処にいったのかわかりませんでした。
工芸まつりの写真が残っていました。
当店の場所の周りに出展されていた工房の写真です。
玄太染織工房さんです。
母は、ここが一番のお気に入りです。
最終日に綺麗なストールを購入していました。
      
木作家さんです。
この欅のテーブルは、大変綺麗な木の模様で、
圧巻の一品でした。(写真が、悪くてすいません)
本当にすばらしい。
      
元町陶苑さんです。
ここの陶器も家で自家用で使っています。
気にいっています。
      
ウッドプロ綾杢さんです。
今年は、ここの写真立てを何点か購入しました。
本当は、奥のダイニングセットが欲しいのですが、、((^−^))
      
綾竹細工教室さんです。
最終日だから、あまり商品が残っていませんね。
ここも人気の工房です。
      
綾工芸さんです。
今年は、まな板の横の写真立てを4つほど買わせていただきました。桐のイスも買いました。使い勝手がかなりいいです。
また写真をとってのせますね。
      
大原陶苑さんです。
ここも多くのお客様で賑わっていました。
      
波木道さんです。
サーフボードが奥にありますが、、
      
ご主人さんがサーフボードをやるらしく個性的な物を作ります。
かっこいいですよね。
この工芸まつりは、色々な工芸者が出展しており色々勉強になります。当然欲しい物もでてきます。。。

また来年あいましょう。。。。

author:kumasugoban, category:-, 21:30
comments(0), trackbacks(0), pookmark
父が、いなくても



      
プールにつけていた桐材を水から出しました。
7か月ぐらい漬けていたかな。
2つで結構な量です。
      
今日新たに、、、、
      
材料を製材し、水につけました。
      
出すのは、半年後ですね。

author:kumasugoban, category:-, 16:27
comments(0), trackbacks(0), pookmark
元気だ。。。



      
父が、みんなの反対を押し切って新潟へとレンタカーで行きました。
一人旅です。
パネル盤なのは、いろいろお土産なんかを積んで帰る予定だそうです。
母と話したのですが、元気があって良いんじゃないと。
大変元気な66歳。。
宮崎からフェリーに乗って大阪南港へそこからは陸路です。
無事に帰ってくるといいのですが、、、(>_<)

author:kumasugoban, category:-, 21:37
comments(0), trackbacks(0), pookmark
原木の製材



     
父が、製材をしています。
父は、常日頃から製材の時が一番楽しいと言っています。
     
     
     
大きさ的に卓上盤材となります。
     
これぐらいの木だとチャチャチャとやっつけてしまいます。
これから銘木市シーズンとなりますが、
はたして榧の木が市場に出てくるのか?
榧の木もだんだんと入手がむずかしくなっています。
     
 

author:kumasugoban, category:-, 21:47
comments(0), trackbacks(0), pookmark
工芸まつりを終えて1



      
今年も多くのお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。
     
写真は、龍樹くんです。
順調に育っています。
     
こちらは、工芸まつりで、当店の隣だった児玉工芸さんです。
木工ろくろ製品が主になります。
     
     
写真が、ぼけていてすいません。
僕の大好きな工芸家の一人です。
当店のお客さんが、こちらで話を聞いていたので僕も一緒に話を聞くと 仕上げは、オイル仕上げです。当店のコップとかお皿とか汁椀は、修理ができます。扱いの荒い幼稚園とか保育園なんかにも納めているそうです。そして定期的に持って帰って修理するそうです。
そんなこんなで、、、、
最終日に、、、、、
      
買っちゃいました。
左が、麺類用右側が、汁椀用です。
材料は、さわぐるみだったとおもいます。
      
奥は、気にしないでください。。
      
児玉さんより

この器は、当店のヒット商品なんだよね。
陶器のお茶椀、どんぶりだと片手じゃ熱くてもてないでしょ。
ましては、汁を飲むときに口をつけるなんて、、、、
この器だと平気なんだよね。。冷めにくいし。。。。 

使った人の弁

これは、いいです。
嫁さんも良いと言っています。

    

author:kumasugoban, category:-, 16:14
comments(0), trackbacks(0), pookmark